過去からの便り  【廃墟,废墟,폐허】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2024
  • 山中に消えゆく‥
    五十年の空白。
    【秘密の徘徊】
    ■RUclips (メインチャンネル)
    / @秘密の徘徊
    ■メンバーシップ
    / @秘密の徘徊
    ■ホームページ
    loveandpeace19...
    ■秘密の徘徊@公式収集品
    suzuri.jp/haikai
    【不園黙示録】
    ■イラスト
    hujitu.jimdofr...
    効果音:ポケットサウンド - @pocketse
    #廃墟​ #废墟 #폐허 #abandoned  #japan
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 17

  • @kame5211
    @kame5211 День назад +7

    明治38年の軍事郵便で、裏に「出征✕✕輸卒隊」とか書いてありましたから、日露戦争で戦地の満洲(当時は「清国」領土)から郷里の静岡県宛に差し出された書簡ですね。「輸卒隊」というのは兵器や物資の輸送任務に携わる部隊で、前線で戦闘に参加する事は基本的にない(もちろん戦況にもよりますが)ので、帰国できた可能性が高いと思われます。話は逸れますが、旧日本軍では伝統的にロジスティクスを軽視する悪しき風潮があり、軍内では「格落ち」の存在とされていました。

    • @kame5211
      @kame5211 День назад +3

      続けて調べてみましたら、「第三軍」ということで、乃木希典大将の指揮した旅順攻略を行っていた部隊ですから、輸卒部隊でも激戦に巻き込まれて戦死という可能性があったかも知れません。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  День назад

      よく分からなかった軍事郵便の内容をありがとうございます。
      物流や物資補給がなければ、前線の兵士たちも戦うことができないですよね。
      ある意味において、戦局全体を支える重要な部門かもです。
      そうした背景を考えると‥
      第三軍の任務の過酷さは、計り知れないものがあると思います。

  • @yoshinariking3080
    @yoshinariking3080 День назад +6

    徘徊様お疲れ様です。このお宅には1960年代後半に思春期を迎えたお子様がいた様です。アイドル雑誌には37:45舟木和夫、三田明、加山雄三、黛ジュン、などいつもの1970年代のアイドルとは違う面々が並びました。このお子様達は現在70歳代後半と考えられここでギター18:41を奏でながら舟木和夫などを歌った事など思い出すことはもはやないのでしょう。またこの子達の親の世代と思われますが明治38年投函の軍事郵便44:32をバックに入れ肌身離さず持っていた人がいた様です。これは尋常な事ではありません。恐らくは戦死した父からの手紙だったのでしょう。これを父と思い必死で生き抜いたのでしょう。何とも悲しく胸が締め付けられる残留物ですね。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  День назад +3

      ギターで船木和夫の「高校3年生」を弾いていたかもしれないですね。
      個人的ですが身内に船木和夫の熱狂的なファンがいて、よく子供の頃に聴かされ‥耳にこびり付いています(笑)
      残留物で軍事郵便とは、初めて見て知りました。
      その時代の過酷さと共に、家族への深い愛情が感じられるようです。
      そうした当時の苦難や悲しみを今に伝えられた気がしました。

  • @まさたんキング
    @まさたんキング День назад +4

    いつも徘徊さんの動画を楽しみにしています。
    私は浜松市民ですが、ここは本当に奥地ですよね。この地区の分校跡地の神社には行ったことありますが、その奥でしょうか。ここにも昔は子供がいて、人の生活があったのですね。なんとも言えないもの悲しさのような不思議な気持ちになりました。
    これからも楽しみに拝聴させていただきます。危ないこともあると思うので、気をつけて活動なさってください。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  День назад +2

      浜松市の一部には、かつて栄えていた場所が時の流れとともに変わっていった風景が多く残っていますよね。
      分校跡地も今は寂しい場所にありますが‥残された神社は綺麗に保たれている印象です。
      そのように更に奥まった山中に、残されたままの廃屋になります。
      いつもありがとうございます。

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 2 дня назад +5

    静岡水窪…以前にも動画上がってましたね。水が豊富でキレイ!天竜川暴れ川でしたっけ?納屋に船の櫓が作ってあり、狩猟が生業ではなく材木だったのかな?東京タワー50年前は高かった(笑)今やビル群にかこまれてます。50年前のデニムは劣化してなくてビックリ!戦後生まれの女の子がいたようでアイドルの雑誌がいっぱい😊この家はもう廃墟もギリギリで間もなく倒壊しそうです…そしてこの家の前のように土に還らないものだけが散乱するのでしょう。たった50年で日本はなんと時代を光の速さで進んでいるのでしょうか!黒電話〜携帯って隔世の感があります!ビューリボン(笑)ハエ取りリボンのことですけど、コレも若い方はご存知ないかと…
    古い記憶を呼び起こす徘徊さん…お疲れさまでした😊

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  День назад +3

      確かに水が豊富で美しい場所です。過去動画からも通い詰めた時期がありました。
      天竜川の流れは、歴史的にも暴れ天理として激しい水流が材木の運搬や生活に影響を与えてきたのかもです。
      そんな林業が主要な生業だったのかもしれないですね。
      東京タワーは、確かに少し影が薄くなってしまいました。近代化や成長を象徴しているようにも感じられます。
      ハエ取りリボン(ビューリボン)は‥初めて目にしました。

    • @kame5211
      @kame5211 День назад +1

      @@lovelovelovelove1976 「ハエ取りリボン」、ご存じないですか? 確かに1970年代ぐらいから一般家庭では使われなくなったと思われます。動画の廃屋の中にもスプレー式殺虫剤「キンチョール」の缶がありましたよね。ただこの粘着式のハエ取りリボンですが、スプレー式殺虫剤が散布できない鮮魚店などでは、その後も結構見かけました。実は今でもしぶとく生き残っているようで、先ほどアマゾンを見たら確かに販売されています。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  День назад +1

      キンチョールは、もちろん知っていましたが‥
      ハエ取りリボンというものは初めて聞きました。
      リボンという名前に少し戸惑い画像検索をしてみたところ、その仕組みがようやく理解できました。

    • @ササカカオル子
      @ササカカオル子 День назад

      え〜!まだ販売してるのですか!確かにスプレーとか身体に悪そうです。ただハエがいっぱい着くと見た目が気持ち悪いかな。お調べいただき、ありがとうございました。

  • @イワモト-g1c
    @イワモト-g1c 14 часов назад

    お疲れ様です。手紙が入っていたのはランドセルですかね?おそらく世帯主の親が持っていたものでしょうね。送ったのはその父親と思われます。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  9 часов назад

      おそらくそのようですよね。
      何世代も引き継がれていたものが‥
      儚くも途切れてしまいました。

  • @でん-o1k
    @でん-o1k День назад +2

    お疲れ様です。昭和21年生まれで37年卒業はおかしいですよね。戦後すぐは
    混乱していてダブってる人が沢山いたのかな、と思いました、間違っていたらごめんなさい。

    • @lovelovelovelove1976
      @lovelovelovelove1976  День назад +2

      一般的な年数の流れからすると、少し不自然に感じられますよね。
      戦後直後の混乱期には、進学や学業の進行が途切れたり遅れが生じたケースもあったのかもとも考えます。

    • @tigerbirkin
      @tigerbirkin День назад

      外地からの引き揚げで学制が異なり認められず再教育とか?